
令和5年・2023年版クレジットカード比較サイト|おすすめ理由、年会費・入会特典・ETC年会費等比較。還元率、作り方もおススメサイト
クレジットカード 比較 2023年 令和5年度版
クレジットカード
ランキング 1 位
楽天カード
楽天カードは、楽天カード株式会社が運営する楽天カードマンのCMでおなじみの人気度No.1のクレジットカード!
楽天市場で良く買い物をする方は、必須のクレジットカードです。
楽天カードが人気の理由は、1年間全く使わなかったとしても年会費などの費用は一切発生しない永年年会費無料だということです。クレジットカード初心者さんでも取り敢えずカードを作っておいても損はありませんよ!
さらに、楽天カードで決済すると、通常100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まる事です。楽天市場などの楽天のサービスでは、楽天カードを使うことでポイント還元率がプラスされるため楽天スーパーポイントがドンドンと貯まります。
そして、貯まった楽天スーパーポイントは、普段使っている楽天のサービスで1ポイント1円で使えます。
楽天スーパーポイントは、楽天Edyに交換ができるのが魅力で、コンビニや自動販売機などで使えるかなり使いやすいポイントになります。
また、楽天PAYでの支払いでも楽天スーパーポイントを使って支払う事もできるためポイントの使い道が豊富です。
さて、ここからは楽天カードをまだ持っていないあなたに楽天カードを利用する上で知っていると得をする上級者テクニックをお教えします。
● 利用する電子マネーで国際ブランドを選択しよう!
楽天カードは、VISA・MasterCard・JCBの国際ブランドから選択でき、どれを選んでも変わりはありません。
しかし、電子マネーを利用するのであれば、チャージ時のポイント還元率に差が出るため、使う電子マネーによって国際ブランドを使いわけましょう。
■電子マネーnanacoを使うなら「JCB」ブランド!
セブン&アイグループが運営する「nanaco」を利用するのであれば、「JCB」を選択しましょう。JCBのみがnanacoに直接チャージでき、1%のポイントが還元されます。
■電子マネーau walletを使うなら「MasterCard」ブランド!
KDDIと沖縄セルラー電話が運営する「au WALLET」を利用するのであれば、迷わず「MasterCard」を選択しましょう。
インターネット専用の「楽天バーチャルプリペイドカード」を利用してチャージすれば、ポイント還元率を2.5%~3.5%まで高めることができます。
■楽天Edyは、国際ブランドどれを選んでもOK!
楽天カードを用いて、電子マネー「楽天Edy」にチャージすると、0.5%のポイントが還元されます(200円で1ポイント)。
しかも、楽天Edy利用によりさらに0.5%のポイントが還元されますので、合計1.0%のポイントが還元されます。
● 楽天ポイントを上手く貯める方法!
家賃+公共料金+携帯代金+買い物 全ての支払いを楽天カードで決済しよう!
毎月の支払い、家賃・公共料金・携帯電話料金・買い物も全て楽天カードで決済するようにしましょう。
例)家賃 9万 + 公共料金 1万 + 携帯 1万 +買い物 4万 = 計15万円
月々の支払いが15万円だった場合、100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まるわけですから、1500ポイントが月々の支払いだけで貯まっちゃいます。
その1500ポイントを楽天Edyに交換し、コンビニなどで毎日買う、缶コーヒーや煙草やお弁当を楽天Edyで買うと、その支払いでも楽天スーパーポイントが貯まります。
楽天Edyに交換しないで楽天スーパーセールの時に使うのも有りです。
楽天スーパーセールは、ポイント3倍~10倍がもらえますから、その時にポイントを使って高ポイント還元で買い物をする方法もお得です。
そして、今では楽天PAYというPAYアプリも登場し、使えるお店も増えました。
楽天PAYが使える主なお店!
吉野家・松屋・松乃屋・ほっかほっか亭・ピザーラ・バーミヤン・スシロー・ジョナサン・白木屋・魚民・笑笑・かっぱ寿司・ケンタッキー・はなまるうどん・リンガーハット・藍屋・上島珈琲
楽天PAYが使えるお店では、積極的に楽天PAYで支払うようにしましょう!
この様にポイントから更なるポイントを稼ぐ事ができるのが楽天カードが利用者数NO.1 の理由だと思います。ポイントで得をするのも嬉しいし、ポイントを上手く貯めるのも楽しいですよ!
あなたも楽天カードでお得にポイントを利用してみてはいかがでしょうか?
● 楽天カードのスペック
■ 年会費 永年無料!
■ ポイント還元率 1.0%!
■ 入会特典 5000ポイント!
■ ETCカード年会費 500円(税抜き)回避可能で実質無料!
楽天カードのデメリット!
ポイントのメリットは上記で説明しました。しかし、メリットだけではなくデメリットも存在します。
まず、広告メールが非常に多い事です。
楽天カードに入会をする際には、楽天カード側に自分のメールアドレスを登録しなくてはいけないんですが、そのメールアドレス宛に連日、広告メールが届きます。
これについては私自身もそう感じていますし、その通りだとは思います。
しかし、広告メールは、楽天カードのオンラインサービスである「e-NAVI」というサイトの配信設定で広告メールを止めることが出来るので、回避可能です。
あともう1点は、ETCカードの年会費です。ETCカードの年会費が500円(税抜き)掛かってしまう点です。
もちろん、100円ごとに1ポイント貯まるのはそのままなんですが、年会費がもったいなく感じてしまいます。
ただこちらも、楽天PointClub会員ランクの条件を満たせば、ETCカードの年会費を無料にできますので、回避可能になります!
楽天カードはこんな人におすすめ!
● 楽天市場で良く買い物をする人
● 楽天Edyを使っている人
● 楽天PAYを使っている人
